失敗から学ぶFX お小遣いからはじめる為替投資

これからFXを始める方、利益が出せない、損失が大きい方へ 少しでも利益が出せるようにの考え方を載せています。 はじめての方を考えて、専門用語を少なくしています。 みなさまへ、少しでもお役にたてればと思います。 まだ途中ですが、これから徐々に更新していきます。

これから始める方へ トレード編

利益を出すためのトレード 実践編(スキャルピング)

愛読者さん、いつもありがとうございます。

 さて、ここからは、初めてから利益をうまく出せない人
利益を伸ばしたい方の実践編です。

 テクニカル分析、チャートを覚えていない方は、お戻りください。
FXの世界は、チャートを見れない・ラインを引けない方は、
まず、安定した利益を出せないはずです。やられます。

 厳しい言い方ですが、取引をして、なぜ?なに?の疑問、
解決行動をしない方、神的手法を求める方・一攫千金を求める賭け事好きな方、
熱くなりやすい方は、ご退場ください。

貯金を無くします。残念な思いをさせたくはありません。
皆さんの大切なお金です。
それほど、楽して稼げる世界ではありません。

ここから先は、私の釣りブログから来た人
ここのブログ広告から、FXの取引をはじめた方限定で
記事をお見せしたいと予定しています。
パスつきブログです。

有料教材はありません。
長年、私の釣りブログを読んでくれた方等への、感謝の気持と
真剣に、老後等の生活費を考えている方への支えになればと思っています。

兼業のため、返事が遅くなると思いますが、順次更新していこうと思います。
*絶対的な利益を出す方法ではありません。
 私の経験・実績からのやり方です。

下の画像は、ブログ用の為だけにトレードした、最小通貨(1000)に近い単位で、
5日間のスキャルピング実績です。
一日平均、実質30分から1時間。
他のことをしながら、チャンス時のみの取引です。
最小通貨
(画 4月第1週抜粋)
 地味ですが、始めて間もない方は、このくらいの単位でいいと思います。
基本は、逆すすんだら、無理に耐えない。
損切は、個々のルールですが、2・3回の利益で取り戻せる範囲です。
(数十円~数百円の積み重ねでも、ここまで行けるのです。)

 安定して、初めてレートを上げていきます。
上記の例ですと、5千~1万通貨で取引した場合
週の収益は 5倍から~10倍の実績を出すことができます。
(3万~6万円ですね💦💦)

 参考までに、私は未だに、レートの壁(高レート)を越えられません。
人並みの金銭感覚です(笑)
PR

初めての取引 練習編2(トレードの基本)

トレード実践を知識習得より先にやってみた方は、いかがでしたでしょう?

  利益も出せるが、損失も出せたと思います。
 先にチャート分析を覚えた方は、これからドキドキだと思います。
 記事の「練習編1」の練習をオススメします。

  チャートをみると、時間帯によって、上下の幅(レンジ)の広い・狭いの特徴を
 気づきましたでしょうか?
  どこが、利益の出しやすいところか、出しにくいところかも見えてきたと思います。
 別の記事で書きたいと思いますが、各国の市場オープン時間で特徴があります。
  
=======================================
  さて、いよいよ利益を出すためへ向けて、実践練習です。(チャート分析習得後)
 この練習で目指すゴール「勝率5割以上」
 トレード中は、自分の苦手なチャート形状・時間帯を見つけて下さい。 

 〇参入ポイントの基本は、目いっぱい引き付けて
   (買うなら、下落して止まった後。注:分足・時間足で、注目目線は変わります)
 〇個人レベルの値ごろ感だけで、取引をしない
 〇チャートにトレンド・反発・上下値のラインを引く(例 1分・15分足 60分足)
 〇トレンド発生時は、その方向へ順張り
 〇反発狙いは、多少の上下の我慢が必要(初心者の方へは、あまりお勧めしません)
 〇上下幅の始点~3合目から入って、7・8合目で利確できれば上出来
 〇メリット<デメリットの状況での取引は、絶対に控える(数をこなすと、理解します)


参入時・後の注意事項

 〇上向き、又は、下向きチャートの時は、逆張りをしない
 〇この段階での取引も、最小単位で
 〇チャートは結果論。きれいな形状にならない事の方が多いです
 〇予想ラインを割ったら、無理に耐えない。利確・損切を視野に入れる
 〇損切は、2・3回の利益で取り戻せる範囲で
 〇流れに乗り遅れたら、きっぱり諦める。または、打診で乗る程度
  (例:あなたが始点で乗ったとします。利確したいと思ったポイントを過ぎたら
   乗り遅れ)
 〇連続で損失をだしたら、メンタルケアを!
 〇逆差し設定(損切)をしておく

 〇利確したい人、損失で耐えてる人、これから参入したい人等が常にいます。
*モニター余白に余裕のある方は、「米ドル ユーロ ポンド」等 最低3種の
 チャートも開いておいてください。
  
上記は、基本的な練習としての考えです。
  取引終了後は、必ず取引ごとの「なぜ利がのったか? 損失をだしたか?」
 を考えてください。
  知らない事、疑問が生まれたら、放置しないでください。
  これをできない人は、成長できないかもしれません。

取引判断は、個人の責任でお願いいたします。

いよいよ初めての取引 練習編

高額な教材。。。。
「この一冊で、あなたも〇〇!」
 こんな教材で勝てたら、国民全員億万長者です!(笑)
私の知っている中では、手ごろ(1000円前後)で優秀な教材も多々あります。

 初めての方は、チャート分析・実践、性格にもよるので、
覚えるのは、どちらが先でもいいと思います。
ただし、最小通貨で初めてください。
 場をこなしていくと、赤字になると思いますが、
これがあなたの負担する授業料です。

この練習で目指すゴール「取引を経験する 損切に慣れる 相場感を知る」
====================================
「練習編」取引通貨は、短期売買での理想は、米ドル
  〇最初の基本は、利益確定 損失確定を、あらかじめ決めた同じ額またはpipで
   決済・損切りするといいと思います。
  〇毎日、数回のトレードをして下さい。月数十回~数100回程度
   取引を終えたら、なぜそうなったのか考えてください。
   授業料を、無駄にしないでください。
   経験に勝る知識なし
   慣れてきたら、利益確定の金額を徐々に上げていきます。
    例:最初は、   利益30pip 損切30pip
      慣れてきたら、利益40pip 損切30pipなど
  〇損切設定(逆刺し値)は、必ず入れてください。万が一の通信回線・システム事故に
   備えるため。
 これを繰り返し、数か月の平均が黒字になってからレートを上げていきます。
 
*実践より先に知識の方は、練習編2へ進んでね。(現在作成中)  

為替市場の世界
 為替市場は、取った取られたの喧嘩みたいなものです。
 チャートの形状には、利益の乗っている人、損失を抱えている人が見えてきます。
 早めに利確した人、まだ上がることを期待して、ポジションを持ち続ける人
 根を上げて損切をする人、上がったらそれに便乗する人
 損切ができずに耐え続ける人、値ごろ感がない相場でも、買わないとならない企業
 決済などで外貨を手放す企業。
 「喧嘩の途中で、弱った相手にねこパンチをして、すぐに引っ込む人」←これが
 個人投資家の理想です 笑

 強い相手同士が戦ってるときに、我々が参戦したら、どうなるでしょう・・・
 注意:上記は、個人的な考えです。
    取引判断は、個人の責任でお願いいたします。
 
 
      
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ